MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
元アキバのパソコンショップ店長である小宮秀一が、あなたを集客と販売のプロにします
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. 仕事術
  3. 店長の仕事術――賢い朝の過ごし方

店長の仕事術――賢い朝の過ごし方

2019 11/22
仕事術
2017年9月20日 2019年11月22日

おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。

あなたは朝、メールチェックをしますか?

まあ、仕事でメールを使っていたら、時間的に一番たまるのが朝です,

だから、早いうちにメールチェックをして片付けておこうと思うのは仕方ないことかもしれません。

それでも、私は、朝はメールチェックしないことをお勧めします。

その理由は単純です。

もっと優先順位の高い仕事があるからです。

目次

朝は頭がさえているので……

朝は一日の中で一番頭が冴えていて、何より元気です。

だから、私は、朝は頭を使う仕事に時間を使っています。

今だと、記事を書いたり、クライアントさんの問題の解決方法を考えたりしています。

私が現役の店長だった頃は販促のアイデアを練っていました。

一番頭が冴えていて、元気な時間を、メールチェックで使うのはもったいないと思いませんか?

私はもったいないと思うのです。

朝はボーッとしていて、頭が冴えるのは昼過ぎだという人?

そういう人は大変な損をしています。

だって、その時間に頭が冴えても何もできないからです。

私たちの仕事を邪魔するもの

私が現役の店長だった頃は、開店の1時間半~2時間前に出勤していました。

なぜ、こんなに早く出勤するのかわかります?

この時間なら邪魔が入らないからです。

私たちの邪魔をする代表が従業員、本部、お客様です。

開店の1時間半~2時間前なら邪魔は入りません。

従業員は出社してないし、本部からの電話も、取引先からの電話もありません。開店前なのでお客様の電話は自動応答です。

創造的な仕事をしているときに邪魔が入ると最悪です。

アイデアは邪魔されるとカンタンに消えてしまいます。

「コレはイケる」というアイデアをあなたもたくさん失っているはずです。

朝、ボーッとする人は?

2時間早く起きてください。

それでは睡眠時間がなくなるという人は残業を止めてください。

失礼な言い方をしますが、店長の残業って大した仕事してないんですわ。

報告書とか会議の資料とか発注とか。

コレって誰でもできる仕事です。バイトの兄ちゃんやパートのおばちゃんでもできます。

店長が残業してまでやる仕事じゃないです。

早朝出勤はやりたくない

ポリシーなどの理由で「早朝出勤はやりたくない」と言う人は、一定時間、行方不明になりましょう。

たとえば、朝礼が終わったら従業員に「12時まで消える」と言って行方不明になりましょう。

携帯電話の電源は切ります。ノートPCを持っていくなら通知は全てOFFにします。

あと、コレが重要ですが、誰にも行き先を告げてはいけません。行き先を告げたら絶対に邪魔されますので。

もし、本部やお客様から「店長はどこだ?」と問い合わせがあったら?

従業員に「行方不明」と言われるのはヤバイです。

そこで「クレームで客先に出掛けました。移動と客先で携帯は切っているはずです」と答えるように言っておきましょう。

戻る時間さえ守れば大丈夫です。

販売は創造的な仕事

私たちの仕事は部下を管理することではありません。販売が仕事です。

そして販売とは極めて創造的な仕事なのです。

売り方を変えるだけで8倍売上が変わることもあるんですから。

販売のために、創造的な仕事をする時間と、誰にも邪魔されない環境を用意しましょう。

仕事術
早朝出勤 時間の使い方 残業
  • URLをコピーしました!
  • 残念な会社の残念な店長の下で働いています
  • 直属の上司とうまくいかない理由

この記事を書いた人

小宮秀一のアバター 小宮秀一

関連記事

  • 仕事に優先順位を付ける理由
    2018年7月11日

コメント

コメントする

  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.

目次