MENU
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
パワー店長養成講座
  • 無料メルマガ
  • お客様の声
  • 教材
  • ブログ
  • 問い合わせ
  • 小宮秀一について
  1. ホーム
  2. ブログ

ブログ

  • 店作り

    店作りの3大要素

    おはようございます、小宮です。 店作りには3つの大きな要素があります。 その3つの要素はかけ算です。 一つでもゼロがあると、すべてゼロになるのが店作りです。 そんな店作りの3大要素とは? 店=商品×売場×人 一つ目の商品は、「どのような商品を品...
  • 売場作り

    陳列の5大要素

    おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 あなたは陳列の5大要素ってわかりますか? 陳列の5大要素は陳列を行なう際のガイドラインです。 基本の徹底がパワー店長養成講座のウリですが、一度もブログに書いたことがありませんでした。 ...
  • スタッフ教育

    お店の敬語

    おはようございます、小宮です。 あなたは「このお客様、何に怒っているんだろう?」と言うクレームに遭遇したことはありませんか? 「あの店員の態度は何だ!」とお客。 でも、あなたはその店員の接客態度に問題は感じないと言うような。 そんなときは敬...
  • 店長の処世術

    浮き世離れしないために

    おはようございます、小宮です。 商売をしている人の中には仕事が好きなあまり、商売オタクになってしまう人がいます。 まあ、商売を研究し、極めようという姿勢はいいと思います。 しかし、それが行き過ぎて、浮き世離れしてしまうのは問題だと思います。...
  • スタッフ教育

    「自分のせいじゃないし…」

    おはようございます、小宮です。 店長の大切な仕事の一つはクレーム処理です。 店長のところには厄介なクレームが廻ってくるのが宇宙の法則です。 だからと言って、「自分だけがクレームで苦労している」なんて思ってはいけません。 クレームの最前線に立...
  • セールス

    限定のウソは厳禁

    おはようございます、小宮です。 「パワー店長養成講座2010」が1400円引きで買える発売記念キャンペーンは明日、4月30日で終わりです。 「好評につき延長」なんてあり得ません。 なぜなら限定のウソは厳禁だからです。 限定は非常に効果の高い...
  • スタッフ教育

    スタッフの話を聞いて売上アップ

    おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 “ミーコ”さんから「大した結果じゃなくて申し訳ないです」と言うメールを頂きました。 申し訳ないなんてとんでもない! すごい結果じゃないですか!! 大した結果じゃなくて申し訳ないです 講座を...
  • 集客

    「店に入っていただけるお客様は目に見えて増えました」

    おはようございます、小宮です。 今回は「パワー店長養成講座2010」の注目記事「お客が集まる店頭の作り方」を紹介します。 集客と言うと、チラシやDMと言った広告手法に目が向きがちです。 チラシやDMはお金がかかります。 しかも、来るか来ない...
  • 品揃え

    「こんなにカンタンに売れるとは!!!!」

    おはようございます、小宮です。 今回は“ヨリコ”さんから頂いたメールを紹介します。 品揃えには様々な役割があります。 お客を集めることも役割の一つです。 お客を集める品揃えには4つのタイプの商品が必要です。 品揃えを見直した””ヨリコ””さんからは...
  • 売場作り

    「POPを付けただけで2倍売れました」

    おはようございます、小宮です。 「POPを付けただけで売れました」と“とある職人”さんからメールを頂きました。 無料で結果を出したら結果を報告とのことで 大した結果じゃないですが。。。 報告します 売れるモノをもっと売るために 店で売れ筋の商品...
1...5960616263...84
  • 顧客サービス

    「消費者センターに言うぞ」と言われたら?

    「(極めて残念そうに)仕方ありません。それはお客様の権利ですから……」と言って、クレーム対応を打ち切りましょう。 もし、「消費者センターに言うぞ」が脅迫と思っているなら違います。「裁判所に訴える」のと同様、「消費者センターに通報する」のも国...
  • 売場作り

    品種と品目と単品の違い

    品種品種とは、Tシャツ、野菜、牛乳と言った商品の分類を表す単位です。品目品目とは、品種を構成する個々の商品のことです。アイテムとも呼ばれます。単品商品によっては同じアイテムでも色やサイズが違うため、これ以上分けることができない単位を単品...
  • マネージメント

    モンスターパートを辞めさせる方法

    モンスターだろうが物の怪だろうが解雇する手順は同じです。 スポットの電話コンサルで、「モンスターパートを辞めさせるにはどうしたらいいでしょうか?」という質問をTさんから頂きました。 結論から言えば、相手がモンスターだろうが物の怪だろうが、...
  • マネージメント

    言ってもやらない人を動かす方法

    質問をすればいいです。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「言ってもやらない」とはよく聞く言い訳です。 しかし、コレ、言い訳になっていません。 なぜなら「どうしてやるまで言わないの?」と言われて反論できますか? 私はでき...
  • 顧客サービス

    私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き

    「クレーマーは出入り禁止にしろって言うけど、あなたは出入り禁止にしたことはあるの?」と言う質問を頂きました。 はい、もちろんあります。私は現役時代に一人、それから洋品店の店長をしていたときに一人、出入り禁止にしたことがあります。 なぜ、私...
  • セールス

    買上点数を増やす3つのテクニック

    久しぶりにスグに使えるテクニックを書きます。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 売上を上げるには客数を増やすか、客単価を上げるかの2つしか方法はありません。 で、どちらがカンタンかと言ったら客単価を上げる方です。 客単...
  • 売場作り

    縦陳列と横陳列を使い分けて売上を上げる方法

    お店の人は陳列テクニックを勉強している人が多いようで……。 おはようございます、パワー店長養成講座の小宮秀一です。 「縦陳列と横陳列、どちらがいいですか?」と言う質問をよく頂きます。 縦陳列とは、同じカテゴリーの商品を垂直に陳列することです。...
  • 顧客サービス

    お詫びの品に何を贈っていますか?

    あなたのお店、お詫びの品には何を使っていますか? 顧客に迷惑を掛けたとき、お客様の元へ出向くか、あるいは郵送かの違いはありますが、お詫びの品を贈っていますよね? もし、何も贈っていないなら贈るようにしてください。顧客にはそれだけの価値があ...
  • ストアオペレーション

    先入れ先出しと先入れ後出し

    先入れ先出しは、先に入荷した商品=古い商品を先に、先入れ後出しは、先に入荷した商品=古い商品を後に出すと言うことです。 たとえば、倉庫から品出しする時に、古い商品から出すのが先入れ先出しです。 違う角度から言うと、新しく入荷した商品をストッ...
  • 品揃え

    お客様が品揃えが良いと感じる3つのポイント

    あなたはお客様に「品揃えが良い」、または「品揃えが悪い」と言われたことはありませんか? お客様は何を基準に品揃えの善し悪しを言うのでしょうか? お客様はアイテム数や在庫数、バリエーション、価格帯の幅などを見て「品揃えが良い」と評価するわけ...
小宮秀一
主宰
パワー店長養成講座主宰。小売店向けに集客と販売を教えている。20年間アキバでパソコン販売に携わる。23才で個人売上年間1億円を達成。27才で売場主任、その後、7つの売場責任者と2つの店舗の店長を務める。最初の店長のときは年商25億円の店をゼロから立ち上げた。小売店の売上アップのテクニックを公開します。
もっと読む……
カテゴリー
タグ
4S basic-8 POP POSデータ uresho VMD お客様の声 やる気 よくある質問 カラーマーケティング クビ切り クリスマスケーキ クレーマー クレーム対応 セット販売 セールストーク チラシ ノルマ リピーター 万引き対策 人間関係 先入れ先出し 売れ筋 売上アップ 売場レイアウト 安売り 客単価 店作りの基本 店長養成講座2010 店頭 廃棄 従業員教育 採用 接客マナー 改装 教育 新人 欠品 死に筋 法人営業 質問 違算 限定 陳列 集客商品
人気記事
  • 「消費者センターに言うぞ」と言われたら?
    顧客サービス
  • 品種と品目と単品の違い
    売場作り
  • モンスターパートを辞めさせる方法
    マネージメント
  • 言ってもやらない人を動かす方法
    マネージメント
  • 私が出入り禁止にしたクレーマー――クレーマーを出入り禁止にする手順付き
    顧客サービス
  • このサイトについて
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 利用規約
  • プライバシーについて
  • 問い合わせ

© 2008 Komiya Shuuichi All rights reserved.